トピック表示

トピック

最近のアマゾンの対応酷くない?

#1
アマゾソ
2022/11/05 19:13
最近のアマゾンの対応酷くないですか?

返品してもアマゾンに到着したのが返品可能期間後だからと全額還ってこなかったり。注文した商品ではないものを送って来て注文した商品は送れないから買い直せとか。返品したのに2ヶ月以上も返金ないとか。

前は「申し訳ありません。新しいの直ぐ送ります。手元にあるのも使ってる下さい。」って感じだったのに。

会社のポリシーが変わってしまったのかタマタマ私だけなのか?

皆様は如何ですか?
お悩み・相談
#2
倍金万
2022/11/05 (Sat) 21:30
最後に返品したのが二か月前ですが、返金額はアマゾンの方に残すようにしているので

その金額は以後の新規購入に使っています。

Return 処理もはじめは勿論ネット上で始められ Authorize されると最寄りの返却受取所が紹介され、

私はそこへもっていってます。そこではメールで来た QR コードをスキャンし商品の製品バーコードを

スキャンしますが 1、2時間後には返品処理が完了しアマゾンのアカウントに金額が戻されます。


返品受取所で全てのスキャンが完了してから早いときは1時間ほどで返品金額がアカウントに入るので、

先方さん、返品された商品の箱を開けて中身を調べるようなことはしていないと想像されます。

あんな短い時間で返品された商品と返品理由の照合などやってないのではないでしょうか。人力による

Labor などかける時間はないはずです。米国だけでもアマゾンがハンドルする商品の数量は

富士山のごとくあるので返品される商品の数も膨大で返品理由など詮索する時間などないような気がします。

返品された商品は一括してドーンと返品また売り業者に丸投げしているような気がします。

私も受け取って扱い方を間違いすぐ壊してしまったものでも、別な理由をもって返品しても何にも言ってきません。
#3
じゃあやめれば
2022/11/06 (Sun) 00:47
オンラインで買い物て商品を直接目で見て手に取って買うんじゃないんだから間違った物が送られて来る事なんてしょっちゅうだよ 私も何回も返品した。
eBayに関しては頼んだのと違うサイズが送られて来て
クレームしたら別にわざわざ送り返さなくても新しくきちんと頼んだサイズの物が送られて来たし
返品希望したらすぐ返金してくれた
オンラインのイメージ写真と実際に送られて来た商品手多少違うよね。オンラインショッピングなんてそんなもんでしょう。 
写真より色がくすんでたり、何かしょぼかったり。。。
だからあんまりAmazonとかでは買い物しない。
#4
ドン引き
2022/11/06 (Sun) 06:04
>私も受け取って扱い方を間違いすぐ壊してしまったものでも、別な理由をもって返品しても何にも言ってきません。

自分が原因で壊したって分かっているのに、嘘をついて返品ですか。
それを悪びれもせずに、良い情報教えているかの様に書き込むのは、あまりにも下衆すぎます。
#5
昭和のおとっつぁん
2022/11/06 (Sun) 06:32
必要な時に必要な物を買うようにしているので返品することはほとんどない。

2年前くらいにオーダーして1ヶ月待っても届かないのでキャンセルしたことはある。
#6
碧碧
2022/11/06 (Sun) 07:00
Amazonだけでなく、Tmobileもクレジットカード会社も
どこもカスタマーサービスの質が落ちた気がする。
請求書に間違いや先方のミスで、
2ー3日後に返品します、と言っておきながら
2ヶ月戻ってこない。
その間に何度も電話しても、たらい回しで
(その度に状況説明せねばならず、結局は
「次のレベルの担当部署に連絡し、処理します」
と言っておきながら、完全放置。

多くの米系企業のカスタマーサービスは
フィリピンなど(and/or)外注先のバイトレベルで
無責任。

ちなみにスーパーバイザーだせ、と言って話すも同様。
外注先のカスタマーサービスのフィリピン訛りの
スーパーバイザーが出て、説明する時間だけムダ。
「1週間後に返金する」だの「来月のステイトメントには修正して返金される」だの適当なことを言って、待てども返金処理されません。

担当部署もしくは本部マネージャーレベルに直転送させ
やっとアカウントの間違いを修正し、
返金してもらいました。

2ヶ月間、こちらからかけた電話の数と時間とんでもないです。







コロナ禍でいったん、人の流れが変わったのか
新人ばかりになったのか、
対応がトンチンカン、返ってくる金も戻らず、
毎日、気長に連絡するしかない。
#7
詐欺師
2022/11/06 (Sun) 07:17
#4
この人何処かでも同じような悪さして電話代かか何か誤魔化していた。
#8
Amazonプライム会員
2022/11/06 (Sun) 07:27
プライム以外は問題が多い

プライム会員さん?
金払わないと対応もそれなりかもね
#14
プライム会員
2022/11/06 (Sun) 11:57
9

そんな事ある?
壊れたって何をオーダーしたの?
#15
倍金万
2022/11/06 (Sun) 12:52
皆さんナンカ大きな勘違いをされておられる。

Amazon は Mammoth のごとく超巨大な企業・販売組織です。

製品の受注、購入処理、商品出荷、クレーム受付、返品処理の全てをコンピュータが管理しています。勿論人間が携わなければところ、例えば配送トラックへの積み荷、そのトラックの運転、お客の玄関まで届けることなどは生の人間が動いていますが、コンピュータができるところは全てコンピュータが行っています。

例えば商品の Return 処理を見てみましょう。我々は返品したい時「 Return 処理」のページを開けますよね。画面に従い「 Return 処理」をします。勿論返品理由も選びます。最後に返品の手段として郵送するか近くの返却所へ持っていくかの選択があり、画面に従いどちらかを選びます。

私は以前は UPS/FedEx のローカルストアまで持って行ってましたが、しっかり梱包してラベルを貼らなければならず面倒なので最近は5分~10分ドライブすると返品受付所があるのでそこへ持って行ってます。その場所では人間が介在しますがそこでは E メールで来た QR コードをスキャンし商品の梱包箱にあるバーコードをスキャンすればそれで終わりで、係員はその箱を大きなカートへ放り込みます。

この動作でも分かるように、商品クレームから返品受理まで全てコンピュータが管理して判断して終わらせています。よって生の人間が1日に「万」と言う数の返品分の箱を開けてクレーム理由が正しいか否かを判断していることなど皆無かと私は考えます。
#20
昭和のおとっつぁん
2022/11/06 (Sun) 16:10
#5分~10分ドライブすると返品受付所があるのでそこへ持って行ってます。

そんなに返品を繰り返しているんでしょうか。
#22
口は方便
2022/11/06 (Sun) 19:07
だからと言って自分で壊した商品、嘘の報告をして返品するのはシステムを悪用している。
#23
口は方便
2022/11/06 (Sun) 19:08
それを皆さん何か勘違い?
#28
名無しの権田
2022/11/07 (Mon) 08:59
返品なし、最近の品物壊れないpkgが凄く完璧にしてるし。。。
品物に時間かかるのがたまにきずそれは外国から手元に届く。
メールで情報がくるので品物が違うこともないよ。perhaps lack of English skills?
#31
昭和のおとっつぁん
2022/11/07 (Mon) 12:15
#品物に時間かかるのがたまにきずそれは外国から手元に届く。

2020年はロックダウンしてロングビーチにコンテナ船が結構長く停泊していた。
港湾人も働いていないから大変だった。
#35
介護老人
2022/11/07 (Mon) 21:53

おじいちゃん
もうすぐ2023年ですよ
今ごろ2020年の話なんかしちゃって
ボケちゃったんですかね 介護施設に入ってもらいますね
#36
え?
2022/11/07 (Mon) 21:57
老人じゃなくても3年前の話くらい普通にするけど。
#46
アマゾソ
2022/11/14 (Mon) 09:28
プライム会員ではありません。

碧碧さんご回答有難う御座います。そうなんですよね。昔より対応が悪いんです。結局こちらの状況を説明しても駄目の一点張りでもう話す事はないと一方的にチャットを切断されます。3回もです。

ですので前回リータンした物が紛失した際にやり取りしたメールにメールしても返事がありません。もう諦めるしかない様です。

金額は大した額ではないのですがこちらに落ち度がないのに一方的に搾取されている事に腹がたちます。

余談になってしまいますがカスタマーサービスに電話するのは苦手です。おっしゃる通り多分フィリピンやインドに繋がっているのかもしれませんがインド訛り対日本語訛りの対決みたいになってしまい話が噛み合いません。全然聞き取れません。
#47
倍金万
2022/11/14 (Mon) 10:49
なんせ、超巨大なアマゾンなので血の通った個人での苦情やリターン対応は全然望めません。

コンピュータ内のリターン・苦情処理に当てはまらない場合は諦めるしかありません。

逆にリターンなどは自分の過失で壊したものでもリターン期間範囲内なら画面が表示するリターン理由を勝手に選べば通ってしまいます。絶対に生の人間対応など当てにしないように。配送業者の手違いで人の品物が自分のところに来たらもらっちゃいましょう。
#48
時は金なり
2022/11/14 (Mon) 11:35
時代について行けていないだけ

安い商品一点だけを家まで配達してもらうなんてどう考えても赤字。利用者が増えたら、プライム会員も支払わないやっすい赤字顧客は必要ない。

搾取してるのはこの客側。
今まで使わせてもらっていた事が奇跡。
こんな客ばかりいたら奴隷当然な経営を擁護しているも同じ。
#49
昭和のおとっつぁん
2022/11/14 (Mon) 15:43
安い商品一点だけは送料を出さなければ送ってもらえないのでは。
送料が無料になる金額分を購入しなければ。
#50
時は金なり
2022/11/14 (Mon) 15:48
プライム会員でしか利用したことがないからわからない
プライム会員は送料無料

さすがのAmazonも1万人人員削除
大恐慌がやってくる
さて、のんびりテレビでも見るかな。。
#53
昭和のおとっつぁん
2022/11/15 (Tue) 07:47
プライム会員でなくてもプライム会員並みに送ってもらえることもある。
#54
倍金万
2022/11/15 (Tue) 08:45
>安い商品一点だけは送料を出さなければ送ってもらえないのでは。
>送料が無料になる金額分を購入しなければ。

私も計何ドル以下のオーダーには送料がかかってしまうので
何点か増え送料なしの金額になるまでオーダーを控えています。


おっと、送料で思い出した、アマゾンジャパンで高価なニッパーを買わなけりゃならない。
先日日本へ行った時秋葉原のガード下を歩いたが、あのマニア向けのニッパーは
どこでも売っていなかった。今の時代、ニッパーも電気工具ではなくプラモデル用に
使えるものしか販売してないようだ。
#55
昭和のおとっつぁん
2022/11/15 (Tue) 10:41
探しようが悪いのでは。

やはりその道のマニアが集まる店を探して行かなければ。
#56
S
2022/11/15 (Tue) 14:27
#54 倍金万さん
以前 息子と日本に行き 秋葉原のガードとパーツ街の書き込みをした者です。
ガード下の店は随分少なくなりましたね。お気に入りのニッパーが見つからなくて残念でしたね。。
ガード下は売り切れて 問い合わせが多ければ仕入れる!?って感じなんですよね。。

パートナーも昔 友人と秋葉原散策(ガード下)背の高くがっしりした体格で中の通路では苦労した(周りに迷惑??)ようです。パートナーが気に入った道具を見つけ購入。友人も同業なので欲しくてもう一点あるか?と尋ねたら、パートナーが購入したのが最後だったそうです。まだ滞在してるから注文できるか?と聞いたら、う〜んちょっと先だね。。。っと言われ諦めたそうです。

私も12月に親族ごとで日本に向かいます。もちろん秋葉原ガード下とパーツ街を散策予定です!今回は一人なのでじっくり道具、パーツ探しができそうです!女性が一人で行くとあまりちょっかい出されず、ゆっくり見れるから好きです!!秋葉原のガード下は思いがけない物も発掘出来たり、楽しいですよね!この間も10歳の息子と楽しみました〜。
#58
昭和のおとっつぁん
2022/11/15 (Tue) 16:40
バンドエイドをきらしてるのに気がつきそれだけを買いにTarget まで行くのはおっくうなら
スーパーに行く時に購入して下さい。
スーパーなら食料品を買うついでに買える。
#65
年金
2022/11/15 (Tue) 23:34
57
普段は買い物行かないのかな(笑) 何食って生きてんだろ
#66
昭和のおとっつぁん
2022/11/16 (Wed) 08:12
バンドエイド一つアマゾンで購入、配達さすから
採算が合わなくて1万人削減しないとやっていけなくなる。
#68
昭和のおとっつぁん
2022/11/16 (Wed) 12:19
67
2週間に一度では家庭用の冷蔵庫では間に合わない。
冷蔵庫に詰めすぎると効きが悪くなるし野菜も傷んでくる。
近くのマーケットで3〜4日分購入して丁度よい。
#70
この人余計なお世話
2022/11/16 (Wed) 13:13
69
 
1人で暮らしてたらそんなに食材使わないし、腐らせるから賢く冷凍のものを使ったり、調理して小分けにして冷凍して好きな時に解凍して、使ったりする。
#72
昭和のおとっつぁん
2022/11/16 (Wed) 15:38
3〜4日で使い切ってしまう生鮮野菜をその都度買い物に行く。
こうすれば冷蔵庫に置きっぱなしで傷めることもないし節約になる。

他人は他人、他人がどのようにして生きていくのかは関係ないが
自分は自分の生活を守らなければ。
amazon、twitter、disneyが社員の一時解雇など大手が人減らししてきて
厳しくなってきているので無駄を省いて節約して生きていかなければ。
#73
砂漠
2022/11/16 (Wed) 18:06
冷凍?? 不味いっしょ
よかった、日系スーパーがちかくて二日おきに新鮮な野菜を買いに行ってる ネギとかキャベツとか三日置いたらすでに不味い
いい大人になって、作り置きを冷凍してチンはヤダな
やっぱ住むとこ大事だよね

72
兆の資産持ってるベゾスからしたらあんたが解雇とか気にするって大きなお世話  
AMAZONにはあんたなんか金使わない年金生活者の一人としか履歴に残ってないよ
#74
ぷっ
2022/11/17 (Thu) 04:54
>いい大人になって、作り置きを冷凍してチンはヤダな
やっぱ住むとこ大事だよね

冷凍野菜をうまく組み合わせているだけで、生野菜食べてないって事じゃないでしょ。笑
つーか、作り置きって話じゃないよね?
冷凍野菜はいくらでも使い方はあるし、あんたが料理下手なだけでは?
#75
昭和のおとっつぁん
2022/11/17 (Thu) 07:08
旧フェイスブック)も、約1万1000人にレイオフを発表
少ない人員でもっと効率的に機能できるのではないだろうか。
Twitter、Meta、Amazonと次々とリストラを発表するテック業界。

世の中の流れを見て行動しないと世渡りは厳しいよ。
AMAZONでは必要な時以外は購入しないよ。
値段を確認して安いところで買い物。これ生活防衛ね。
#76
プライム
2022/11/17 (Thu) 11:08
いちいち値段を比較して買いに行く労力がもったいない。
時間と労力は金で解決。
#77
ゴン子
2022/11/17 (Thu) 11:11
Amazonの話から冷凍食品の話にそれてしまいますが、冷凍でも美味しいもの発見❗
💭💭菊の冷凍餃子(赤いパッケージ)私はポークとニラのが好きです
焼き方のコツさえつかめば、レストランで食べる餃子と変わりない美味しさ❗
時々 日系ストアでセールしてる時、大きな袋を4袋位買い置きしておき、お昼に何も食べるものない時や
夕食に、もう1品欲しい時 サッと焼いて食べて超便利ですよ❗
#78
勝ち逃げ世代
2022/11/17 (Thu) 11:13
若い人たちはこの世で生きていくのは大変だよな〜
#79
昭和のおとっつぁん
2022/11/17 (Thu) 16:48
76
オンラインでホームページから値段をチェックできるけど。
#80
プライム
2022/11/17 (Thu) 17:07
79
オンラインでそのままクリックして家まで配送してもらえるけど。
#81
2022/11/18 (Fri) 06:20
↓の動画見てたら不正不当な返品の話ししてた、アマゾンの。
壊したものや使ったものの返品、そりゃ今は出来るかもしれないけど、
そういう人達はマークされていて、将来なんの返品すらできなくなるらしい。
https://youtu.be/rAcEcb2osi4?t=1819
#82
昭和のおとっつぁん
2022/11/18 (Fri) 07:01
80 商品をクリックしただけでショッピング完了、配達してもらえるなんてすご~い。
#84
倍金万
2022/11/18 (Fri) 08:39


あの超巨大な商品の販売・流通を賄っているアマゾンは購入者の数も超巨大で、その中の 1% もないだろう買ったものの数のほとんどを返品する購入者はそれが誰か上でも言ったこれまた超巨大なコンピュータがはじき出せるので、それなりの対処をしていると思います。

ただ返品された商品については、これまた、かなりの数量になるだろうけどそれらをひとつひとつ開けて状態を確認するにはかなりの Labor がかかるのと、総販売数から見れば微々たるものなのでバーコードをスキャンしてまとめてそれらを買い取る業者に自動的に売ってしまっていると想像できます。
#84
昭和のおとっつぁん
2022/11/18 (Fri) 09:26
アマゾンで購入する時は出荷元、販売元をチェックしなければ
キャンセルはアマゾンが出荷元、発送元なら可能、サプライヤーが自己発送は注意が必要
大事なお金を使って買い物するのだから自己防衛はしっかりしていないと。

https://www.youtube.com/watch?v=ip7RLGNpmtU
#87
昭和のおとっつぁん
2022/12/27 (Tue) 10:36
買い取る業者に売るより品物に寄って分けているのでは。
電化製品ならメーカーに返しメーカーがRenewed、refurbish商品として
売る方法もある。
また衣料品などは返品された商品をアウトレットにまわして売ったり
リサイクルショップに寄付して税金を抑える方法もある。
#88
昭和のおとっつぁん..
2022/12/27 (Tue) 13:00
アマゾンでオーダーっていってるけどちゃんと送り主見てんのかな?
アマゾン倉庫からと店舗からとあるけどさ
ちゃんと調べてからクレーム入れなきゃあかんよ
#90
昭和のおとっつぁん..
2022/12/27 (Tue) 14:32
88
だからどっちだったのよ あんたがオーダーして箱無しだったのは
#91
昭和のおとっつぁん..
2022/12/27 (Tue) 15:52
アマゾンでオーダーしても売り主と送り主が同じでないと
返品してもなかなか返金してもらえない。


調べてからクレームするのだから90は知る必要はない。
#92
🍅
2022/12/27 (Tue) 18:43
86
商品に住所ラベルの直貼り増えたね。
あれ、無駄に驚く。
#93
アマゾソ
2023/01/12 (Thu) 22:11
またヤラれました。住民に手渡ししたとあるけどその時家には誰も居ませんでした。でカスタマーサービスに連絡したらちゃんとした住所に届けたから返金も何もしないと言われました。家に誰も居なかったのにどうやって手渡し出来るんだと質問しても返事をしないまま一方的にチャットを切断されました。😤

皆様もお気をつけ下さい。😢
#94
昭和のおとっつぁん
2023/01/14 (Sat) 08:32
93 住民に手渡ししたなら受取人のサインがあると思うが。
#95
amazon customer
2023/01/14 (Sat) 09:30
一番安心出来てほぼトラブルフリーなのは 
Sold by Amazon / Ships From Amazon / Free Return

次にまず大丈夫なのは
Sold by xxx / Ships From Amazon / Free Return

危険なのは
Sold by xxx / Ships From xxx / -----

多少の例外はありますが、当然上から下に行くにしたがって安くなる一方リスクは高くなります。最低でも Free Return を確認しての購入をお勧めします。
#96
🍅
2023/01/14 (Sat) 09:57
デリバリーのステータスは、あてにならないよ。
直接渡したと表示されていながら、ドア前に置かれていたこと10回以上。
1度驚いたのは、デリバリー済みになっているのにも関わらずどこにもない...結局、2階のバルコニーに投げ入れられていたこと。
1階のドア前から、箱をぶん投げたんだろうなと想像したら、ある意味感心した。
本職、砲丸投げ?
#97
うざいよ
2023/01/14 (Sat) 11:49
デリバリーのステータスは、あてにならないよ。 そうなの!!!
家の場合は玄関口の写真でメール来るから完璧です。
アマゾンだけじゃあ無い、オンラインで買うもの全部問題無い。
#99
うざいよ
2023/01/14 (Sat) 14:41
またアマゾソで買い物したけどすでに荷物は倉庫から出たと
メールが来てるので来週の水曜日には配達されます、Tracking numberもあります。
#101
日本語不自由?
2023/01/14 (Sat) 19:04
97

>デリバリーのステータスは、あてにならないよ。 そうなの!!!
家の場合は玄関口の写真でメール来るから完璧です。

一行目と二行目が噛み合ってない。
#102
痴呆老人
2023/01/17 (Tue) 14:50
昨日アマゾンにオーダーしたもの 今日朝起きたら配達完了のメールが来ていた
玄関前の写真があさ4時51分。。。。
#103
うざいよ
2023/01/17 (Tue) 15:06
同じく昨日アマゾンにオーダーしたもの 今日朝起きたら配達完了のメールが来ていた
玄関前の写真があさ6時半びつのくり!
#104
🚛
2023/01/17 (Tue) 16:21
先日大雨だった時、配達してくれた。
チップあげようと用意してたのに、出くわせなくて申し訳なかった。
#105
amazon customer
2023/01/18 (Wed) 07:32
残念ながらレベルの低い配達員がいるのは確かです。ただ量的 amazon が飛び抜けていますので目立ってしまうという事もありますよね。
郵便なんてしょっちゅう間違えていませんか。トラッカーでチェックしているとDMなどは届いていない場合が少なくありません。
話は amazon に戻りますが、あまりにもトラブルが多いようでしたら勤め人の人でしたら会社に送ってもらうとか、またはamazon locker を利用されたらどうでしょうか、面倒ですが。
#106
昭和のおとっつぁん
2023/01/18 (Wed) 08:21
102 103
玄関前の写真があさ6時半で品物と一緒の写真だったのでしょうか。

配達トラックは朝早い時間から出発しているようですよ。
早く届いたのなら配送場所と住んでいる場所が近いのでは。
#108
昭和のおとっつぁん
2023/01/18 (Wed) 12:30
↑ 玄関前の写真だから手抜き文章で気になったんだよ。
#111
M
2023/01/18 (Wed) 14:40
#105
私も同意します
何故なら被害に合い、それも ただ1度の被害で私のAmazonへの信用度がガタ落ちしました。
質の良いハチミツ(店頭では販売してない)オーダーして連絡はドアの前に出て来た人に手渡したとのメッセージ🙄
つまり 、住所間違いで、渡された住人は「しめしめ!」といただいてしまった。
何度メールで連絡しても無視され挙句にno phone number to call.
でも$18だったので諦めた。それからピタッとオーダーするのやめてます。2年くらい続いたamazonとの関係は1度のメスアップでおわりつつある。でも物によっては店で買えない物があるけどamazonにはあるんですよね。
で今ラッキーなことに近くにamazon freshのスーパーが出来て、そこに配達してもらえるそうで返品もさせてもらえるそうです。もう自宅には届けさせません
#114
Time is money
2023/01/18 (Wed) 17:53
>つまり 、住所間違いで、渡された住人は「しめしめ!」といただいてしまった。

いらないもんはいらない
返品するのも労働

貧乏人は思考が貧乏なんだよな
#115
アマゾソ
2023/01/18 (Wed) 22:01
チャットでのクレームの最中にアマゾンからもっと安全な配送先に変えろと言われました。まるで私の家の周りが治安が悪いから誰か盗んだんだろみたいな云われ方でした。

ですがもうお金だけ払って品物が届かないのは嫌なのでアマゾンカスタマーさんが仰る様にアマゾンロッカーを使おうと思っています。

Mさんもコメント有難う御座いました。
#118
さっさと行動
2023/01/18 (Wed) 23:18
程度の低いネイバーが住んでいる治安が悪いところに住んでんだから、Amazonロッカーを使いなよ。
仕事帰りに立ち寄れる所のを利用すれば、そのようなストレスからも解放されるだろう。
#119
昭和のおとっつぁん
2023/01/19 (Thu) 09:05
118
程度の低いネイバーと近所付き合いがあるのかい?
あれば友達になってれば何かと便利。
#120
M
2023/01/19 (Thu) 15:48
#114
何言ってるんだよ、住所見れば近所だと思うから届けてあげるという知恵回らない?面倒くさいならドアの前に置いておけばいい。此処で やたら貧乏人がどうのこうのといってる奴、いつも口癖のように言うよね。
よっぽど金欠で汲々としてるんだろうなと逆に取るんだけど。幸せで金のある人はネガティブな言葉は言わないよ。

書き込みの有効期限は終了しました。引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。