显示最新内容

1. 助けてください 16歳です ホストファミリーにも追い出されました 学校も追い出されました(782view/1res) 留学生 2024/02/21 22:45
2. サンディエゴのおすすめの小児科(1kview/1res) 烦恼・咨询 2023/06/29 14:03
3. 最近のアマゾンの対応酷くない?(60kview/119res) 烦恼・咨询 2023/01/19 15:48
4. なんでもどうぞなトピ(5kview/18res) 自由谈话 2022/10/20 15:59
5. 国籍法第11条改正裁判(667view/0res) 签证关联 2022/07/06 13:49
6. オレンジカウンティ内でおすすめの場所(1kview/2res) 疑问・问题 2022/06/12 17:41
7. 陸路でティファナ(1kview/1res) 疑问・问题 2022/01/25 14:11
8. 今年のコミコンもバーチャル(1kview/2res) 当地新闻 2021/12/02 12:57
9. ミシュラン(805view/0res) 美食 2021/10/06 16:00
10. 錦織選手がサンディエゴ・オープン出場予定(773view/0res) 运动的 2021/09/20 08:58
主题

夏休み体験入学マタハ永住帰国を予定されているご家族へお願い

烦恼・咨询
#1
  • 豚インフルエンザ
  • 2009/05/05 11:04

6月に一時帰国、体験入学を希望しているものです。
 このところ日本で豚インフルエンザで大騒ぎの様相です。騒ぎは水際の空港だけに留まらず、最近永住帰国したご家族・出張者・留学者・旅行者など様々な方面に影響を及ぼし、感染を疑われると個人が特定されんばかりの情報がネットやマスコミに飛び交う状況のようです。私個人も子供が偏見による差別やいじめにあうのではないか、非常に心配し、情報集めに奔走しておりました。 
 色々情報を集めたりしているうちに「心配・不安と言っているだけでいいのだろうか」「子供の親として何か出来ることは無いのだろうか」との考えにいたりました。また、各省庁のHPなどを見ると「児童生徒の就学機会の確保」ということは明記されていてもHOWということには一言も触れられていません。それから私は帰国者側からの視点で「受入れてほしい」と思っても、受入れる側としては現在の政府の対策のみでは多くの不安が残りそれが現在の混乱に拍車を掛けているようにも思われます。
 そこで個人の浅知恵ではありますが、取り急ぎ関係各機関に向けて「具体的な行動指針を作ってほしい」という要望を出してはどうか?ということに思い当たり、取るもとりあえず個人でホームページを立ち上げました。にわか作りで至らぬ点、お見苦しい点も多々ありますが、特に就学期のお子様をお持ちの方は一度ホームページをご覧頂き、ご賛同頂けるなら是非行動を起こして頂きたいと思います。
また、お知り合いの方、他州・他国にお住まいのお友達にも広げて頂ければありがたいです。
 既に5月になってしまいましたし、残された時間はわずかです。
皆さんのご協力を宜しくお願いいたします。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/swineflu/

“ 夏休み体験入学マタハ永住帰国を予定されているご家族へお願い ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。